病院長 上田一徳 Kazunori Ueda , Ph.D
私を含めまして動物の飼主になると心配事や不安な気持ちばかり生じますので、些細なことから最新の知見まで皆様にお伝え出来ればと思っております。
また、動物に対しては「食欲があって排泄ができる」「痛み、苦しみ、痒みから解放する」ことが医療ではないかと考えております。
ドクターズインタビュー 2020年10月
https://pet.doctors-interview.jp/treatment/3499
2001年3月 日本大学農獣医学部獣医学科解剖学研究室卒業
横浜市内動物病院にて10年間勤務
2011年2月 当院開院
2011年3月 東京医科歯科大学大学院卒業 博士号取得(学術)
2012年 日本獣医皮膚科学会認定医取得
2017年 獣医アトピー・アレルギー免疫学会 技能講習履修試験合格
2018年~ 麻布大学獣医学部 分子生物学研究室研究生
専門分野:総合診療、皮膚科、免疫 アレルギー科、呼吸器科、再生医療
所属学会:横浜市獣医師会、日本獣医学会、日本獣医皮膚科学会、日本獣医循環器学会、獣医アトピー・アレルギー免疫学会、
獣医再生医療学会、JAHA日本動物病院協会、日本獣医がん学会、比較統合医療学会、ヨーロッパ獣医皮膚科学会
(ESVD:European Society of Veterinary Dermatology)、獣医呼吸器研究会(VeRMs)
飼ってる動物:ラブラドール、雑種
獣医師 松井圭悟 Keigo Matsui
幼少期から動物全般が大好きです。犬は柴犬、猫は日本猫が好きです。
予防から治療まで、その子その子にあった提案ができるよう心掛けています。どんな小さなことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
2014年 北里大学獣医学部獣医学科卒
東京都内動物病院に勤務の後2020年5月より当院へ
専門分野:腫瘍科
2020年 日本大学生物資源科学部獣医学科卒
専門分野:外科
2017年3月 鳥取大学農学部獣医学科 卒業
4月 東京都内の動物医療センター本院に勤務
2021年3月 同医療センターの沖縄県宮古島分院に勤務
2022年3月 岡山県内の動物病院に勤務
2023年1月 横浜山手犬猫医療センターへ
獣医師 川合智行 Tomoyuki Kawai ,Ph.D
動物達に元気になってもらう事が、最大の獣医療サービスです。
最新の情報を取り入れ、日々学習し治療にあたるのは当たり前のことです。
飼主様に納得してもらえる説明をし、治療内容にも満足していただける獣医療を心がけております。
ドクターズインタビュー2020年10月
https://pet.doctors-interview.jp/treatment/3501
2001年 日本大学農獣医学部獣医学科卒業 外科学研究室所属
2015年 日本大学獣医外科学研究室 研究員
2016年 JAHA(日本動物病院協会)外科認定医取得
横浜市内動物病院に勤務し外科、整形外科を中心に治療しながら東京医科歯科大学にて人工靭帯の研究にて博士号取得(学術博士)
その後都内、千葉県内動物病院にて病院長として勤務後、横浜山手犬猫医療センター勤務
専門分野:総合診療、一般外科、整形外科、産科、歯科
所属学会:獣医麻酔外科学会・日本獣医がん学会、日本動物福祉学会会員、獣医再生医療学会
愛犬:柴犬
獣医師/医学博士/日本獣医循環器学会認定医
2001年 日本大学農獣医学部獣医学科卒業
2003年 日本大学付属動物病院研修医過程を終了
千葉大学大学院医学研究院循環病態医科に入局
千葉大学大学院医学研究院循環病態医科に入局
2007年 千葉大学大学院医学研究院にて医学博士取得
日本獣医循環器学会認定医取得
2010年 東京動物心臓病センター開院
【非常勤:リハビリテーション科】獣医師 小笠原 茂里人 Morito Ogasawara , C.C.R.P.
2007年米国テネシー大学で犬のリハビリテーションを学び、C.C.R.P.の認定を取得。動物リハビリテーションを通して、動物の生活の質の更なる向上を目指す。また、動物リハビリテーションを科学的根拠に基づいた”動物リハビリテーション医療”として確立していくことを目標として活動中。
大阪生まれ。北里大学卒。
第1種放射線取扱主任者
獣医腫瘍科認定医Ⅱ種
日本獣医畜産大学卒 臨床病理研究室
現在 日本獣医生命科学大学 獣医外科学教室研究生
酪農学園大学 外科 腫瘍科 所属
宮崎大学と共同で先天性門脈体循環シャントの腹腔鏡での術式の研究と開発を行う
宮崎大学大学院医学獣医学総合研究科(博士課程)入学 2020.4
2008:日本大学生物資源科学部獣医学科卒業
2008:東京大学付属動物医療センター 内科系研修医
2010:ピジョン動物愛護病院 勤務医
2012:東京農工大学附属動物病院皮膚科 単科研修医兼任
2014:アジア獣医皮膚科専門医協会レジデント課程
2014:出張型耳科・皮膚科専門診療サービス 動物皮膚科コンサルタント 開設
2017:東京農工大学附属動物病院皮膚科 シニアレジデント
岐阜大学連合獣医学研究科博士課程入学
株式会社VDT耳科アドバイザー
動物看護師 藤井麻央 Mao Fujii
当院以前は、専修学校卒業から10年を動物看護師として、3年をトリマーとして働いてきました。 現在は2児の母、2匹のチワワの子育て奮闘中です。動物病院で働きたい!という思いで当院のスタッフとして参加させていただきました。 ワンちゃん、ネコちゃんへの親身のケアももちろんですが、飼主さまのご不安やご心配を和らげるお手伝いをしていきたいと思っています。 みなさまのご来院をお待ちしております。
1999年 ヤマザキ学園日本動物学院 卒業
動物看護師 伊藤唯 Yui Ito
飼い主様や動物たちの不安な気持ちを少しでも取り除けるように持ち前の笑顔で毎日明るく接していきたいと思っております。
入ったばかりでわからないこともありますが、たくさん勉強をして一生懸命頑張りますので、これからよろしくお願いいたします。
2016年 シモゾノ学園国際動物専門学校 動物看護・栄養学科 卒業
スタッフ 鷲巣あさみ Asami Washizu
運動と食べることが好きです。
前職まではまったく動物や医療とは関係のない仕事をしていましたが、元々動物が大好きでこの世界の門をたたきました。
笑顔を心がけ、日々勉強しています。
来院されるわんちゃん、猫ちゃんと、飼い主様の心のケアまでできるよう一生懸命に頑張ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
2019年 動物医療に携わりたく当院へ
動物看護師 澤田芽衣 Mei Sawada
昔から動物が大好きで、この職業に憧れをもっていました。
飼い主様と動物に信頼をしていただけるようたくさんコミュニケーションをとり、動物たちの健康維持に貢献したいと思います。
日々勉強、一生懸命に頑張ります。よろしくお願いいたします。
2020年 日本動物21動物管理学科卒
動物看護師 渡部 めぐみ Megumi Watabe
わんちゃんねこちゃんの治療や入院生活を支え、飼い主様の心にも寄り添うことのできる動物看護師になれるよう頑張ります。
入ったばかりで分からないこともありますが、日々の学習を怠らず努力していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021年 ヤマザキ動物看護大学 動物看護学部動物看護学科 卒